Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ロケットランチャー発射の瞬間、横から出てくるアリ。ロケットランチャー発射の瞬間、横から出てくるクモ。ロケットランチャー発射の瞬間、横から出てくる円盤。ロケットランチャー発射の瞬間、横から出てくる味方。
スナイパー撃つ時に前に出てくるウイングダイバー嫌い
ロケットランチャー発車の瞬間、前から飛んでくる蜘蛛の足
ロケットランチャー発射の瞬間、バリア拡大するシールドベアラー
エメロード撃ってる時、突っ込んでくる羽カエル
やっぱ事故りにくい拡散迫撃砲は最高
地球防衛軍2のアリまとめて倒した時の鳴き声「ピギャー」が割とうるさい
そ れ な今となっては懐かしい気もする
赤波でサッカーボールD→赤蟻‘S「ンアーッッッ!!!!」
初代と2には鳴き声あったの知らんかった
4以降無くなったというか静かになった?でもどこか寂しさが...
4.1の赤アリ大量のミッションでロケランぶち込んだらくんごい重いしうるさかった
人間視点では全長十数メートルのアリは1匹でも十分恐ろしいですがバラム隊から見ると「相手が小さすぎます!」という別の脅威になっていました。やはりEDFにとって最大の敵はアリの大群だったのでは?8:57「強いに決まってる!」と評判の赤いやつは耐久力が「通常の3倍」でしたか・・・
3までの赤アリで密集している事が条件ですが、ペイルウィング(今はウイングダイバー)なら背中に乗るのも有り。赤い波に乗り続けるのは難しいけど、一方的にレイピアを浴びせられるのは面白かった。
アリとか巨大生物は大体可愛いけどEDF2の蜘蛛だけは許さん
もし地球防衛軍がリアル調ならグロいがエロゲ調ならアーマーだけ溶かす酸になっているだろう
そしてむちむちのウイングダイバーに酸が当たる寸前に、ガチムチのレンジャーが前を横切る事故も多発することだろう…
@@umechansensei7167 エロゲ調なら庇ってくれたのがガチムチフェンサーだと思ってたら中から美女が出てくるかもしれない
@@緋勇龍麻-j5d 重武装したフェンサー隊に、実は美女がいた…そんな展開があったらいいな
12:00『カットビングだ!俺!!』
地雷伍長!今頃AC6楽しんでるだろなぁ…
三泥が最初のEDFを作る際、図鑑ソフトの蟻のモデルを流用したのがアリ共の始まり…とかいう噂。あと特徴的なピギャー音はエンジン流用元のギガンティックドライブのヴォルガーラそのまま。
5では軍曹の部下が蟻を恐竜呼ばわりしてたしなぁ……蟻という概念が存在しないとしか思えない……。
怪物=恐竜の生き残り説なたった3匹のアリが、恐竜サイズのバルガに勝てると思っ…うわっ、うわああ!!
5の世界で確認できるのおたまじゃくし(タッドポール)と蜂ぐらいだと言う...
ダイバーでエネルギー回復したいとき何度赤アリさんに助けていただいたか
そーいや、6の228基地のミッションで救援に来た兵が「動物園から脱走してきた」「大きな動物園」とか言ってたけど…こんなとんでもないもん飼ってる動物園あったら見てみたい気もする
移植版だけど3の後半ミッションで爆弾コロリンしてのクリアがすごい楽だったことは覚えてる。
無印3だとC爆コロリンじゃないとまともにやると骨折れる『烈火』があってな😂
0:33 つまり、シリーズ皆勤賞でありますか…
アリだー!!(違うゲーム)
インフェルノや金蟻はその弾速と火力から酸(散)弾銃とか言われてたり
因みに5で赤アリに噛まれた時にバスターショットで倒すと大体画面の端まで吹っ飛ぶぞ
宇宙生物の代名詞たるゼノモーフの生態が「蟻社会」に似てるから宇宙人の使役する敵として『蟻』が抜擢されたのかな?攻撃手段も黒蟻は酸(ゼノモーフの血液は強酸性)だったり、赤蟻は牙(インナーマウス)だったり…さすがにこじ付けが過ぎるか
つまり異星人は「カカカカカカカ…」…誰も居な(脊髄スポーン
3以降の黒アリがどう見ても黒色には見えないのは僕だけだろうか
ちょうど仕事で体に酸がかかったので助かります
3はどちらかというと「コアァーッ!!!!!!」
最強の羽アリ解説楽しみ
明らかにこっち見てないのに正確に飛んでくる酸なんなの?
まんま蟻な敵を頑なに虫とか蟻とか呼ばないのは怪獣映画リスペクト。亀がいない設定のガメラとか。
蟻だ~!サンダ~!
さ、サンダー!!
スレイド使うとすごい声が聞こえる
ヒャーヒャーヒャーヒャー
地球防衛軍5,6はきっとファーブルがいない世界線に違いない。だから『蟻酸』、『蜘蛛の糸』もなければ『蜂蜜』という名前もない…。
「蜂の巣にしてやるぜ!」って台詞があるんだよなぁ
ガメラ世界に亀がいないみたいな。
バイオ1のゾンビが1番攻撃力高い感じ
EDF5.6にも噛みアリ居たんだ!!てっきり無かったことにされたかと思ってた…
とうこそwww
EDFでは昔からある鉄板ネタ
5の地球は昆虫とカエルが存在しないんだろう多分
絶対我々から見たら歪な生態系になってそう
確認できるのおたまじゃくし(タッドポール)と蜂ぐらい😅
ロケットランチャー発射の瞬間、横から出てくるアリ。
ロケットランチャー発射の瞬間、横から出てくるクモ。
ロケットランチャー発射の瞬間、横から出てくる円盤。
ロケットランチャー発射の瞬間、横から出てくる味方。
スナイパー撃つ時に前に出てくるウイングダイバー嫌い
ロケットランチャー発車の瞬間、前から飛んでくる蜘蛛の足
ロケットランチャー発射の瞬間、バリア拡大するシールドベアラー
エメロード撃ってる時、突っ込んでくる羽カエル
やっぱ事故りにくい拡散迫撃砲は最高
地球防衛軍2のアリまとめて倒した時の鳴き声「ピギャー」が割とうるさい
そ れ な
今となっては懐かしい気もする
赤波でサッカーボールD→赤蟻‘S「ンアーッッッ!!!!」
初代と2には鳴き声あったの知らんかった
4以降無くなったというか静かになった?
でもどこか寂しさが...
4.1の赤アリ大量のミッションでロケランぶち込んだらくんごい重いしうるさかった
人間視点では全長十数メートルのアリは1匹でも十分恐ろしいですが
バラム隊から見ると「相手が小さすぎます!」という別の脅威になっていました。
やはりEDFにとって最大の敵はアリの大群だったのでは?
8:57
「強いに決まってる!」と評判の赤いやつは耐久力が「通常の3倍」でしたか・・・
3までの赤アリで密集している事が条件ですが、ペイルウィング(今はウイングダイバー)なら背中に乗るのも有り。
赤い波に乗り続けるのは難しいけど、一方的にレイピアを浴びせられるのは面白かった。
アリとか巨大生物は大体可愛いけどEDF2の蜘蛛だけは許さん
もし地球防衛軍がリアル調ならグロいがエロゲ調ならアーマーだけ溶かす酸になっているだろう
そしてむちむちのウイングダイバーに酸が当たる寸前に、ガチムチのレンジャーが前を横切る事故も多発することだろう…
@@umechansensei7167
エロゲ調なら庇ってくれたのがガチムチフェンサーだと思ってたら中から美女が出てくるかもしれない
@@緋勇龍麻-j5d
重武装したフェンサー隊に、実は美女がいた…
そんな展開があったらいいな
12:00
『カットビングだ!俺!!』
地雷伍長!
今頃AC6楽しんでるだろなぁ…
三泥が最初のEDFを作る際、図鑑ソフトの蟻のモデルを流用したのがアリ共の始まり…とかいう噂。
あと特徴的なピギャー音はエンジン流用元のギガンティックドライブのヴォルガーラそのまま。
5では軍曹の部下が蟻を恐竜呼ばわりしてたしなぁ……蟻という概念が存在しないとしか思えない……。
怪物=恐竜の生き残り説な
たった3匹のアリが、恐竜サイズのバルガに勝てると思っ…うわっ、うわああ!!
5の世界で確認できるのおたまじゃくし(タッドポール)と蜂ぐらいだと言う...
ダイバーでエネルギー回復したいとき何度赤アリさんに助けていただいたか
そーいや、6の228基地のミッションで救援に来た兵が「動物園から脱走してきた」「大きな動物園」とか言ってたけど…
こんなとんでもないもん飼ってる動物園あったら見てみたい気もする
移植版だけど3の後半ミッションで爆弾コロリンしてのクリアがすごい楽だったことは覚えてる。
無印3だとC爆コロリンじゃないとまともにやると骨折れる『烈火』があってな😂
0:33
つまり、シリーズ皆勤賞であります
か…
アリだー!!(違うゲーム)
インフェルノや金蟻はその弾速と火力から酸(散)弾銃とか言われてたり
因みに5で赤アリに噛まれた時にバスターショットで倒すと大体画面の端まで吹っ飛ぶぞ
宇宙生物の代名詞たるゼノモーフの生態が「蟻社会」に似てるから宇宙人の使役する敵として『蟻』が抜擢されたのかな?
攻撃手段も黒蟻は酸(ゼノモーフの血液は強酸性)だったり、赤蟻は牙(インナーマウス)だったり
…さすがにこじ付けが過ぎるか
つまり異星人は「カカカカカカカ…」
…誰も居な(脊髄スポーン
3以降の黒アリがどう見ても黒色には見えないのは僕だけだろうか
ちょうど仕事で体に酸がかかったので助かります
3はどちらかというと「コアァーッ!!!!!!」
最強の羽アリ解説楽しみ
明らかにこっち見てないのに正確に飛んでくる酸なんなの?
まんま蟻な敵を頑なに虫とか蟻とか呼ばないのは怪獣映画リスペクト。亀がいない設定のガメラとか。
蟻だ~!サンダ~!
さ、サンダー!!
スレイド使うとすごい声が聞こえる
ヒャーヒャーヒャーヒャー
地球防衛軍5,6はきっとファーブルがいない世界線に違いない。だから『蟻酸』、『蜘蛛の糸』もなければ『蜂蜜』という名前もない…。
「蜂の巣にしてやるぜ!」って台詞があるんだよなぁ
ガメラ世界に亀がいないみたいな。
バイオ1のゾンビが1番攻撃力高い感じ
EDF5.6にも噛みアリ居たんだ!!てっきり無かったことにされたかと思ってた…
とうこそwww
EDFでは昔からある鉄板ネタ
5の地球は昆虫とカエルが存在しないんだろう多分
絶対我々から見たら歪な生態系になってそう
確認できるのおたまじゃくし(タッドポール)と蜂ぐらい😅